モグワンドッグフードがおすすめの3つのポイントを紹介します
モグワンは、健康志向の飼い主さんからも注目されているプレミアムドッグフードです。
私も愛犬に何を与えるかずっと悩んでいましたが、モグワンに出会ってからは迷いが減りました。
いくつかの特徴が際立っている中でも、今回は特におすすめしたい3つのポイントをご紹介します。
どれも実際に使ってみて納得できた内容で、愛犬の健康と食事の質をしっかりサポートしてくれるものばかりです。
特にアレルギーが心配な子や、好き嫌いが多いワンちゃんには強くおすすめできますよ。
毎日の食事は、愛犬の健康に直結する大切な習慣だからこそ、安心・安全な選択をしたいものですね。
おすすめポイント1・グルテンフリー!アレルギーを持つ犬や健康思考の方におすすめ
モグワンはグルテンフリー設計で、小麦などの穀物を一切使用していない点がまず大きな魅力です。
うちの子も以前は市販のフードでお腹がゆるくなったり、涙やけが気になったりといった不調があったのですが、グルテンフリーのモグワンに切り替えてからはその症状がかなり軽減されました。
小麦に含まれるグルテンは、犬の消化に負担をかけたり、アレルギーの原因になることもあるため、敏感な体質のワンちゃんには特に注意が必要です。
モグワンはそういった心配を減らしてくれる上に、消化にも優しく、毎日の健康管理を食事からサポートしてくれるんですよ。
健康志向の飼い主さんにとっては、このグルテンフリー設計はとてもありがたい配慮だと感じました。
おすすめポイント2・ヒューマングレード(人間が食べられる品質)の食材を使用!安全性が高く安心
モグワンの魅力のひとつに、使用されている食材が「ヒューマングレード」であることが挙げられます。
つまり、人間が口にしても問題ない品質の原材料だけを使用しているということです。
これ、言葉では簡単に聞こえますが、実際には相当なこだわりと厳格な管理体制が必要です。
私自身も飼い主として、「自分が食べられないものを大切な愛犬に与えている」と思うと少し不安だったので、モグワンのこの姿勢には強く共感しました。
添加物も使われておらず、素材の良さをそのまま活かしているので、毎日のごはんが安心と信頼で満たされている感覚があります。
品質を重視する方にとっては、このヒューマングレードという言葉以上に、実際に食べさせて感じる違いがあるはずです。
おすすめポイント3・チキンとサーモンを主原料に犬が好む香りや味にこだわっています!好き嫌いが多い犬にもおすすめ
モグワンのもうひとつの大きな魅力は、犬が大好きなチキンとサーモンを主原料にしていることです。
この組み合わせって実はすごく絶妙で、香りも味も食欲をそそるものに仕上がっているんですよ。
うちの子はけっこう好き嫌いが激しいタイプなのですが、モグワンを初めて出したときは、自らクンクンと近づいてきて、食いつきもとても良かったです。
チキンの旨味とサーモンの風味がしっかりと香り立つので、嗅覚の鋭い犬でもしっかりと反応してくれるようです。
また、素材の風味を活かす製法で作られているので、香料や調味料に頼らずとも自然な美味しさを実現しています。
好き嫌いが多いワンちゃんの飼い主さんにとって、この食いつきの良さは大きなポイントになると思います。
モグワンドッグフードの良い口コミ・悪い口コミを紹介します/本当の口コミはどう!?
良い口コミ1・好き嫌いが多い愛犬の食いつきが良くてびっくりしました
良い口コミ2・毛並みがツヤツヤになってきました!ブラッシングのときに毛が絡みにくくなりました
良い口コミ3・下痢気味だったのですが正常なうんちになってきました。便の匂いも改善されてきました
良い口コミ4・人間が食べられる品質とのことで実際に食べてみました!無添加なので犬にも安心して食べさせられます
良い口コミ5・体重が増えやすいのが悩みでしたが、体重管理が楽にできるようになりました!
悪い口コミ1・プレミアムドッグフードというだけあって料金が高く感じます。長期的に見るとコスパが悪いかも・・・
悪い口コミ2・最初は喜んで食べていたけど、結局は食いつきにムラがあり困っています
悪い口コミ3・粒が硬いので小型犬には食べにくそうなので、お湯でふやかしてあげています
悪い口コミ4・モグワンに切り替え直後に下痢が続きました。少し慣れてきたら下痢は治りました
悪い口コミ5・白いポメラニアンの涙やけには効果なし・・・。食いつきはいいけど涙やけは変化ありません
モグワンの口コミは悪い!?実際に食べさせてみた評価や感想を紹介します
モグワンという名前を検索すると、良い口コミと悪い口コミが入り混じって表示されます。
高品質で安全性が高いと言われる一方で、「値段が高い」「うちの子には合わなかった」といったネガティブな意見も目にするかもしれません。
でも、それってどんな商品にもあることですよね。
実際に私も「ちょっと気になるけど、高いし失敗したくない…」という不安を抱えながらも思い切って購入してみました。
結果としては、満足度の高い買い物になりました。
この記事では、実際にモグワンドッグフードを試してみたリアルな評価と感想をお伝えしていきます。
迷っている方の参考になれば嬉しいです。
【モグワンの感想】商品の中身(付属品)は充実で満足
モグワンが届いたとき、まず目を引いたのはそのしっかりとしたパッケージと、同梱されていた充実した付属品でした。
中にはモグワンドッグフード本体のほか、製品パンフレットや定期購入の案内も同封されていて、初めて購入する人にとって非常に親切な内容になっています。
特にパンフレットには給餌量の目安やドッグフードの切り替え方などが丁寧に記載されており、初心者にも安心して使い始められるように工夫されていました。
こういった気遣いがあると「ちゃんと考えられている商品だな」と感じられますよね。
全体として、内容物に対しての満足度はかなり高かったです。
モグワンドッグフード本体1.8㎏入りのパッケージ/1袋1.8㎏はちょっと多い(開封後の鮮度が気になる)
モグワンのドッグフードは1袋で1.8kgと、やや大容量な印象を受けました。
中型犬以上の家庭であればすぐに消費できる量ですが、小型犬や超小型犬の場合は、1袋を使い切るのに少し時間がかかるかもしれません。
気になるのは開封後の鮮度の問題です。
せっかく品質の高いフードでも、長く開封したままだと香りが落ちたり酸化してしまうこともあります。
私は鮮度を保つために、開封後はジップロックをしっかり閉じて、さらに密閉容器に入れて冷暗所で保存するようにしています。
1.8kgが多く感じる場合は、友人とシェアしたり、あらかじめ小分けにする方法もおすすめです。
モグワン製品のパンフレット/給餌量の目安やドッグフードの切り替え手順が分かりやすいです
モグワンには専用の製品パンフレットが同梱されていて、初めて使う方にはとてもありがたい内容になっています。
特に嬉しかったのが、犬の体重別に給餌量がしっかりと記載されている点と、今使っているドッグフードからの切り替え方が具体的に説明されていたことです。
急に新しいフードに変えてしまうとお腹を壊してしまうこともあるため、こうした情報があるだけで安心して取り組むことができました。
私はこのパンフレットを冷蔵庫に貼って、毎日のごはんの量を見ながら与えています。
シンプルながらも飼い主思いの作りになっていて、とても助かりました。
定期購入の案内/他のドッグフードより少し高価なので定期購入するとお得です!
モグワンは市販のフードと比べるとやや高めの価格設定になっているため、続けて購入するにはちょっと悩む方もいるかもしれません。
でも、同梱されていた定期購入の案内を見て、「これなら続けられるかも」と感じました。
定期便にすると初回は半額、2回目以降も割引価格で購入できるうえ、まとめ買いや周期の変更も柔軟に対応してくれるようになっています。
私自身も、最初は単品で購入しましたが、気に入ったので定期便に切り替えました。
結果的に、費用も抑えられて、買い忘れの心配もなくなり、非常に便利に感じています。
高品質なフードだからこそ、少しでもお得に手に入れられる仕組みは嬉しいですね。
【モグワンの感想】商品パッケージの特徴は?
モグワンのパッケージは、見た目だけでなく機能性にも優れていて、とても使いやすい印象を受けました。
まず感じたのは、袋自体がしっかりと厚みのある素材で作られていること。
これにより、湿気や外気からフードをしっかり守ってくれる安心感があります。
さらに、開け口にはジップロックが付いていて、開封後も鮮度を保ちやすい工夫がされています。
匂いも外に漏れにくく、キッチンに置いていても気にならないところも嬉しいポイントです。
個人的には、専用容器に移さずそのまま使えるのが本当に便利だと感じました。
収納もしやすく、扱いに困ることがなかったです。
ジップロックがしっかりしていてドッグフードの鮮度が保てそう(湿気や風味も保てそうですね)
モグワンのパッケージには、厚手のジップロックがしっかりと取り付けられていて、開封後も安心して保存できます。
以前使用していたドッグフードでは、袋が弱くて閉めづらかったり、ジッパーが甘くてすぐに外れてしまったことがありました。
でもモグワンは違いました。
何度開け閉めしても壊れにくく、密閉性が高いので、湿気や空気の侵入をしっかり防いでくれます。
香りや風味をキープすることができ、うちの子も最後の一粒まで変わらず食いつきが良かったです。
鮮度を保ちたい飼い主にとって、これは大きな安心材料です。
パッケージが分厚くてしっかりしているので、専用の容器に移し替えなくても安心ですね
モグワンの袋は厚手でしっかりした素材が使われており、触った瞬間に「これはちゃんとしてる」と感じました。
これまで、ドッグフードはなるべく酸化を防ぐために専用の密閉容器に移し替えて保存していましたが、モグワンに関してはその必要があまりないと思えました。
分厚い袋と密閉ジップが鮮度をキープしてくれるので、袋のままでも安心して保存できるんです。
もちろん保存場所の湿度や気温には注意が必要ですが、容器の準備や洗浄の手間が省けるのは本当に助かります。
衛生面にも気を配りたい飼い主さんにとって、このパッケージのしっかり感は嬉しいポイントだと思います。
パッケージがしっかり閉じるからドッグフード独特の匂いが気になりませんね
ドッグフードって、どうしても独特の匂いが気になってしまうことがありますよね。
うっかり放置してしまうと部屋中に匂いが充満して、ちょっと居心地が悪くなることも。
でもモグワンのパッケージは、しっかりと閉まるジッパーが付いているので、その心配がありませんでした。
開封時に少し香りは感じますが、嫌なにおいではなく自然な食材の香りで、それもすぐに収まります。
そして、ジップを閉じてしまえば、ほとんど匂いが漏れてくることもありません。
普段の生活の中でも全く気にならず、快適に保存・使用できるのは大きな魅力だと感じました。
【モグワンの感想】ドッグフードの匂いはどう?臭いとは全く思わないです
モグワンの袋を開けた瞬間、「あ、これなら部屋に置いておいても大丈夫そう」と思えるほど、匂いにクセがなくて驚きました。
市販のドッグフードにありがちな強烈なにおいや、ツンとした保存料っぽい香りは一切感じませんでした。
むしろ自然な香りで、素材の風味をほんのり感じる優しい印象でした。
口コミの中には「少し独特な匂いが苦手」といった意見もありますが、実際には嗅覚が鋭い私でも気にならないレベルで、むしろ「これでちゃんと食べてくれるならありがたい」と思えるような香りです。
犬にとって嗅覚は食欲に直結しますが、我が家の子も袋を開けた瞬間からソワソワしはじめて、期待感が伝わってきました。
飼い主としても扱いやすい、好印象の匂いでした。
口コミでは匂いが苦手というものがありましたが・・・臭いとは全く思いません
レビューサイトなどで「匂いが独特」「ちょっと苦手だった」といったコメントを見かけたことがあり、正直ちょっと不安でした。
でも実際に手に取って嗅いでみたところ、私自身はまったく気になりませんでした。
たしかに肉や魚を使っているので、素材由来の香りはありますが、それが不快かといえばむしろ安心感に繋がる匂いだと思いました。
化学的なにおいではなく、ちゃんと素材を使っている証拠のような香りで、「ちゃんとしたフードを選んだな」と自信が持てました。
愛犬も抵抗なくパクパク食べてくれたので、香りが気になるような子でも安心して与えられるのではないかと思います。
市販のドッグフードのような独特な匂いは全くしません
私がこれまで与えてきた市販のフードは、袋を開けた瞬間に「うっ」と顔を背けたくなるような、いわゆる“ドッグフード臭”が強くて、保存場所に悩んでいました。
ところがモグワンは、そんなにおいがまったくしません。
袋を鼻に近づけても、不快に感じるような匂いではなく、素材の自然な香りがほんのり漂うくらいなんです。
これなら冷蔵庫や戸棚にしまう必要もなく、リビングの棚にそのまま置いていても気になりませんでした。
匂いに敏感な来客があっても、気づかれないくらいです。
こういった日常の快適さも、毎日使うフードでは意外と大切なポイントだなと感じています。
人間も食べられるので実際に食べてみました/匂いは気にせずに食べられましたよ
「ヒューマングレード」と聞くと、飼い主としてはつい「本当に?」と試してみたくなるものです。
私も例に漏れず、ひと粒だけ味見してみました。
もちろん味付けはされていないので美味しいとは言いませんが、匂いについては不快感ゼロで、むしろナッツに近いような香ばしさを感じました。
嫌な後味も残らず、これなら犬に安心して与えられると確信しました。
人が口に入れられるものを与えるというのは、愛犬への信頼の証としても大きな意味があると思います。
香りや味わいまで含めて、安心できるというのは、本当にありがたいですね。
【モグワンの感想】粒の大きさは超小型犬には少し大きく感じる?
モグワンの粒は、見た目はころんとしたリング状で可愛らしく、サイズは直径1cm前後と一般的なドッグフードに比べるとやや大きめに感じました。
うちの子は2kgちょっとの超小型犬なのですが、最初は「これ、大丈夫かな?」と少し心配になったのを覚えています。
けれども、実際に食べさせてみると、リング型のおかげでうまく噛み砕くことができたようで、すぐに慣れてくれました。
硬さもちょうどよく、早食いの防止にもなっている印象です。
また、もし不安な場合でも簡単に手で割ることができますし、お湯でふやかせばさらに食べやすくなるので、老犬や子犬でも安心して与えられるなと感じました。
形状とサイズ、どちらにも工夫が感じられて、さすがだと思いました。
フードのサイズは直径1㎝×厚さ4.5mm/超小型犬には少し大きいと思います
モグワンの粒は直径1cm、厚さ4.5mmほどで、確かに超小型犬の口にはやや大きく感じるかもしれません。
うちの愛犬も最初は戸惑いながら食べていました。
でもこのサイズ感が悪いわけではなく、噛んで食べる習慣をつけるにはむしろちょうどよいと感じました。
小さすぎる粒だと飲み込んでしまうことも多く、消化にも良くないですし、むせる原因にもなります。
必要であればスプーンの背などで軽く割ることもできるので、最初だけ少し工夫をしてあげれば十分対応できます。
慣れてしまえば問題なく食べてくれるので、過剰に心配する必要はないと感じました。
フードは真ん中に穴が空いリング型で食べやすいい形
モグワンの粒は真ん中に穴が空いていて、ドーナツのようなリング型をしています。
この形のおかげで、愛犬の小さな歯でもしっかり噛みやすく、どの方向から噛んでも割れやすい構造になっているんです。
特にうちの子のように噛む力が弱いタイプの犬にとっては、この工夫が本当にありがたいなと感じました。
噛むことで唾液も分泌されやすくなりますし、しっかり噛めば消化にも良い影響がありますよね。
こうした形の工夫があるだけで、与える側としても「安心して任せられる」と思えるんです。
まさに、小さな配慮が大きな安心につながる好例だと感じました。
少し硬さがあるから丸飲みする心配がない
モグワンの粒は、触った感じでしっかりとした硬さがあるのが分かります。
これがいいんです。
噛む力が弱い犬には少し硬めに感じるかもしれませんが、逆に丸飲みの心配が少なく、咀嚼を促す役割を果たしてくれるんです。
うちの子も以前は早食いがちで、フードを飲み込んでしまうことも多かったのですが、モグワンに変えてからは、ちゃんとカリカリと噛むようになりました。
適度な硬さがあることで満腹感も得やすいようで、食後も満足そうにしています。
歯やあごの健康を維持するためにも、こうした硬さの調整はとても重要だと思いました。
少し硬さがあるから10歳の老犬にはお湯でふやかして与えてます
我が家のもう一匹は10歳を過ぎたシニア犬なので、さすがにそのままの硬さだと食べづらそうにしていました。
そこでぬるま湯でふやかしてから与えるようにしたところ、すっかり問題なく食べてくれるようになったんです。
ふやかすと香りがより一層引き立って、食欲も増すようで、むしろ若い頃より食べっぷりが良くなった気がします。
ふやけた状態でも崩れすぎず、べちゃべちゃにならないのも使いやすいポイントでした。
老犬にも優しい設計になっているんだなと改めて感心しました。
フードひとつでこれだけケアできるのは、とてもありがたいことですね。
【モグワンの感想】好き嫌いの多い愛犬に実際に食べさせてみた感想
うちの愛犬はとにかく好き嫌いが激しく、新しいフードを与えても一口だけ食べて残すことが多かったんです。
ですがモグワンを試してみたところ、袋を開けた瞬間から食いつきが違いました。
香りに誘われるように自分から寄ってきて、まるでごちそうを前にしたかのような表情をしていたのを今でも覚えています。
今まで何種類ものフードを試してきましたが、ここまでの反応は初めてでした。
やっぱりヒューマングレードの原材料という点が大きいんでしょうね。
チキンやサーモンの香りが自然で、人間の私が嗅いでも「美味しそう」と感じられるほどです。
硬すぎない適度な食感も良く、小型犬の口にも合っているようで、安心してあげられました。
袋を開けた瞬間に走ってきました
普段はどんなおやつを見せてもなかなか反応が鈍い子なのですが、モグワンの袋を開けたとたん、キッチンにいたはずの子がダッシュで走ってきました。
最初はたまたまかと思ったのですが、2回目、3回目と同じような反応が続き、「これは間違いないな」と確信しました。
愛犬が自分からフードに寄ってくるって、飼い主にとっては本当に嬉しい光景です。
食べることが楽しみになってくれるのは健康管理のうえでも大事なことですし、日々のストレスも減りますよね。
走ってきたその目の輝きから、「これは僕の大好物だよ!」と言ってくれているような気がしました。
これだけ喜んでくれるなら、もっと早くモグワンを知っておけばよかったなと思いました。
袋を開けるとチキンやサーモンの香りがします!いい香り
モグワンの袋を開封した瞬間、ふわっと広がるチキンとサーモンの香りにまず驚きました。
一般的なドッグフードのような強い油臭さやケミカルな香りが一切なく、むしろ素材そのものの自然な香りがふわっと広がるような印象でした。
飼い主の私にとっても不快感のない香りなので、日々のお世話がとても快適になりました。
人間が嗅いでも「これはおいしそう」と感じる香りで、愛犬が惹かれるのも納得できます。
香りの良さは、食いつきの良さに直結するポイントなので、これは本当に大きな魅力です。
ごはんの時間になると袋の音だけでそわそわし始めるようになり、毎日が少しずつ楽しくなってきました。
香りの工夫が、犬と飼い主の生活を変えるんだなと感じます。
すごく食いつきが良くてびっくりしました!硬いフードが苦手な小型犬でも安心してあげられました
いつもはドライフードを前にすると一旦匂いをかいでから、しばらく考えてからゆっくり食べ始めるうちの子ですが、モグワンを出したときは最初から飛びつくように食べ始めたんです。
その様子に私は正直びっくりしてしまいました。
特に硬いフードを嫌う子なので、モグワンも最初は心配していたのですが、思ったよりも食感が硬すぎず、小型犬のあごにも優しい仕上がりになっているようでした。
リング型の粒が噛みやすく、自然と咀嚼を促してくれるので、丸飲みの心配も少なく、安心して与えることができました。
食事の時間がストレスにならないって、犬にとっても飼い主にとっても大切なことですよね。
モグワンのおかげでその悩みがひとつ減ったと感じています。
【モグワンの感想】リピートはあり!定期購入で続けたいと思います
初めてモグワンを試したときから、うちの子の反応があまりに良くて「これは絶対リピートだな」と思いました。
食いつきがいいだけでなく、お腹の調子や毛並みも目に見えて改善されてきたので、ただの「美味しいごはん」ではないんだなと実感しています。
こうなると、続けない理由が見つからないんですよね。
公式サイトの定期購入を使えば最大20%オフになるので、コスパ面でも納得ですし、毎回注文する手間も省けてとても便利です。
3歳の若い愛犬にはもちろん、10歳になるシニア犬用に別の形で検討できるのも良心的だと感じました。
ライフステージに応じて対応できる柔軟性があるフードって、意外と少ないんです。
モグワンは今後も継続していきたいと思える信頼の一品です。
小型犬の3歳には今後もリピートしようと思います!
3歳のうちの小型犬には、モグワンがぴったり合っているようで、毎回のお食事がとにかく楽しみになっている様子です。
もともと偏食気味だったので心配していたのですが、今では毎回完食するまで目を離せないくらい夢中になって食べています。
体調も安定していて、便の状態や毛艶にも変化が出てきました。
良いドッグフードは単に「食べるだけ」ではなく、こうした健康面での変化も実感できるのが素晴らしいところですね。
市販のものと比べるとやや価格は高めですが、日々の健康管理や病気予防を考えるとむしろコスパは良いと感じています。
今後もこの子の成長と健康を支えるために、モグワンを定期的にリピートしていこうと決めました。
小型犬の10歳には老犬用のものに変えようと思います
10歳を迎えたうちのシニア犬には、少しずつ体の変化が見えてきて、フードの選び方にも気を使うようになりました。
モグワンの成分には魅力を感じつつも、年齢的に脂肪分やたんぱく質の摂取量を調整する必要があるため、今後はシニア向けのバリエーションや、ふやかして与えるなどの工夫をしていこうと思っています。
モグワンは原材料が安心なので、基本的な土台は変えずに対応できるのがとてもありがたいですね。
高齢犬でも消化しやすいように調整しやすく、食欲が落ちた時期でも工夫次第で美味しく食べてくれます。
健康寿命を少しでも長くしてあげたいと思うからこそ、老犬用としてもモグワンの活用を前向きに考えています。
定期購入なら20%オフになる!今後も定期購入でリピートしようと思います
モグワンを継続するうえで嬉しかったのが、定期購入を選ぶと最大で20%の割引があることでした。
品質の良いドッグフードはどうしても価格が気になるところですが、定期購入制度を使えばその負担がぐっと軽くなるのは嬉しいですよね。
しかも、配送スケジュールも自由に変更できるので、余ってしまったときも無理なく調整できますし、解約もネットで簡単にできるという柔軟さが魅力的です。
私も最初は「継続できるか不安だな」と思っていましたが、実際に使ってみるとその仕組みの便利さに驚きました。
毎月決まったタイミングで安心して届くフードがあるというのは、愛犬にとっても飼い主にとっても心強い存在です。
今後もこの制度を活用して、モグワンを続けていきたいと思います。
モグワンドッグフードの口コミはなぜ悪い?怪しいとかステマと言われる理由について
モグワンは品質にこだわったプレミアムドッグフードとして知られていますが、一方で「怪しい」「ステマでは?」と疑う声もちらほら見られます。
その背景には、ネット上で見かける情報の偏りや、企業の認知度などが影響しているようです。
もちろん、商品そのものに問題があるわけではなく、むしろ丁寧に作られた信頼できるドッグフードだと実感していますが、情報が一人歩きするとイメージが歪んでしまうこともあるんですよね。
ここでは、そんな誤解を生んでいる原因とされる5つの理由について、実際の口コミや私自身の体験を交えて解説していきます。
モグワンに対して少しでも不安がある方にとって、納得のいく判断材料になればうれしいです。
理由1・アフィリエイト広告の多さ/SNSやブログなどさまざまな媒体で広告を見てステマだと思い込む人が多い
モグワンの情報を検索すると、ブログや比較サイト、SNSなどでたくさんのレビューや広告が見つかりますよね。
これだけ露出が多いと、「なんだか広告っぽいな」と感じる方も少なくありません。
特にアフィリエイト報酬が絡む記事だと、「本当に正直なレビューなの?」と疑ってしまう気持ちも分かります。
ですが、実際に食べさせてみると分かるのが、情報の多さと商品そのものの質は別問題ということ。
私も最初は警戒していたんですが、うちの子が喜んで食べてくれて、体調も良好になったことで不安が吹き飛びました。
ステマと思われるのは広告の出し方に原因があるのかもしれませんが、商品自体にはしっかりとした魅力があると感じました。
理由2・「食いつきがいい!」など良い口コミばかりが目立つ/悪い口コミが極端に少なく怪しく感じる人が多い
モグワンを検索すると、「食いつきがいい」「体調が良くなった」など、ポジティブな口コミが目に付きますよね。
それ自体はいいことなのですが、あまりに良い話ばかりだと、逆に「本当なの?」と不安になってしまう方も多いようです。
実際には、どんなフードでも合う・合わないはありますし、すべての犬に完璧にマッチするというのは現実的ではありません。
うちの子も最初は食いつきが少し微妙でしたが、徐々に慣れていきました。
つまり、良い口コミは「その子に合っていた結果」であって、すべての犬に当てはまるわけではないんですよね。
悪い口コミが少ないのは、リピーターが多い証拠とも取れますが、その背景を自分なりに見極める視点も大切だと思います。
理由3・販売元の「レティシアン」の知名度が低い/知名度が低く怪しいと思ってしまう人が多い
モグワンを販売している会社「レティシアン」は、ドッグフード業界では有名でも、一般の方にはあまり知られていないかもしれません。
そのため、初めて名前を聞いたときに「大丈夫な会社なの?」と不安になる方もいらっしゃると思います。
私も最初は正直、聞いたことのない会社名に少し警戒してしまいました。
でも、調べてみると輸入代理店としてイギリスの高品質フードを取り扱っていたり、ペット関連のカスタマーサポートも充実していたりと、信頼できる運営実績があることが分かりました。
知名度の有無が不安を生むのはよくあることですが、レティシアンに関しては企業としての対応や理念にしっかりしたものを感じられたので、安心して購入を続けています。
理由4・他のドッグフードよりも高価格/品質に見合っていないのでは?など疑問に思っている人が多い
モグワンの価格は、一般的な市販フードと比べるとやや高めに感じられるかもしれません。
私も最初に見たときは、「ちょっと高いな…」と正直思いました。
でも、その理由を調べて納得したのが、原材料の質や製造過程へのこだわりです。
ヒューマングレードの原料を使用していて、合成添加物や香料を一切使っていないなど、健康への配慮が徹底されています。
安いフードにはない安全性や栄養バランスがあると思えば、決して高すぎるわけではないと感じました。
ただ、人によっては「値段の割に効果が感じられなかった」と思うこともあるでしょうから、やはり一度試して判断するのが一番だと思います。
品質を実感できれば、その価値を理解できるようになりますよ。
理由5・ランキング1位が続出/ランキングサイトで順位を操作しているのではと疑う人が多い
モグワンはさまざまなドッグフードランキングで1位を獲得しているため、「これって本当に公正な評価?」と疑問に思ってしまう方も多いようです。
たしかに、ランキング形式の記事ではアフィリエイトが絡むことも多く、順位が恣意的に見えてしまうのも無理はありません。
でも、実際にモグワンを使ってみて感じたのは、あながち嘘ではないということでした。
食いつきや便の状態の安定、被毛のツヤ感など、実感できる変化があったのは事実です。
ランキングの背景を全て鵜呑みにする必要はありませんが、実際に評価されている理由を一度自分の目で確かめてみるのが一番です。
口コミや順位だけで判断せず、リアルな体験を重視する視点も大切だと感じました。
モグワンドッグフードの成分は?どんな効能が期待できる?口コミが悪いのはなぜ?
愛犬の健康を考える上で、ドッグフードの成分はとても重要なポイントになりますよね。
毎日与えるものだからこそ、「何が入っているか」「どんな効果が期待できるか」をしっかり確認しておきたいところです。
モグワンドッグフードは、そんな飼い主の想いに応えるべく開発されたプレミアムフードです。
ただ、その一方で「口コミが悪い」という噂も目にします。
実際のところはどうなのでしょうか?この記事では、モグワンに含まれる具体的な成分や原材料、その効能について詳しく紹介したうえで、なぜネガティブな口コミがあるのかも併せて検証していきます。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
モグワンドッグフードの成分について/チキン&サーモン56.5%配合!愛犬の健康を考えたプレミアムドッグフードです
モグワンの大きな特徴は、主原料として「チキン&サーモン」を56.5%も配合しているという点です。
これは一般的なドッグフードと比べてもかなり高い割合で、タンパク質の質と量にこだわった設計であることがわかります。
放し飼いで育てられたチキンの生肉と、新鮮な生サーモンを使っているため、自然な香りと味が犬の食欲をしっかり刺激してくれるんですよ。
また、動物性タンパク質は筋肉の維持や免疫力のサポートに欠かせない栄養素なので、成犬だけでなく老犬にも安心して与えられます。
さらに、人工添加物を一切使用していないことも魅力のひとつです。
健康を第一に考える方には、まさに理想的なドッグフードと言えると思います。
モグワンドッグフードの成分一覧
モグワンの成分構成を見てみると、非常にバランスが良いことがわかります。
たとえば、タンパク質は27%と高めで、成長期の犬や運動量の多い犬にぴったりです。
一方で脂質は10%以上と控えめに設計されていて、肥満が気になる子にも配慮されています。
また、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸のバランスも整っており、被毛の艶や皮膚の健康を保つのに効果的です。
灰分や水分も適正範囲に抑えられていて、内臓への負担も少ないと感じました。
特に注目したいのがNFE(炭水化物)の割合で、38.5%という数値は穀物を含まないレシピとしては理想的なバランスだと思います。
全体として、犬の体をトータルでサポートする設計になっていると感じました。
成分 | 含有量 |
タンパク質 | 27% |
脂質 | 10%以上 |
粗繊維 | 4.75%以下 |
灰分 | 9.5%以下 |
水分 | 9%以下 |
NFE | 38.5% |
オメガ3脂肪酸 | 1% |
オメガ6脂肪酸 | 1.8% |
リン | 1% |
カルシウム | 1.4% |
エネルギー(100gあたり) | 361.5kcal |
モグワンドッグフードの原材料名一覧
チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌 |
モグワンの原材料を一つ一つ見ていくと、「人が食べられる品質」という言葉にも納得がいきます。
放し飼いのチキン生肉、生サーモン、乾燥サーモンなど、動物性タンパク源が豊富に使われている一方で、サツマイモやエンドウ豆、レンズ豆、リンゴやバナナといった植物性原料もバランスよく組み合わされています。
さらに驚いたのが、カモミールやマリーゴールド、乳酸菌などの機能性素材まで含まれている点です。
これらは腸内環境を整えたり、リラックス効果を促したりと、単なる栄養補給だけでなく“健康を支える”という目的が見えてきます。
私はこの原材料一覧を見たとき、「本当にここまでこだわってるんだ」と感動しました。
まさにプレミアムフードの名にふさわしい内容です。
モグワンドッグフードに期待できる効能/「食いつき」と「健康」の両立を目指して開発されたドッグフード
モグワンドッグフードは、「健康を意識したいけど、うちの子はグルメでなかなか食べない」という飼い主さんにこそ試してほしいフードです。
チキンとサーモンの香りで食欲をそそりつつ、栄養バランスにも優れた設計がされています。
タンパク質やビタミン、ミネラル類が豊富で、筋肉や皮膚、内臓など全身の健康維持に役立ちます。
さらには乳酸菌による腸内環境の改善や、関節サポート成分であるグルコサミン・コンドロイチンの配合も見逃せません。
特定の年齢層だけでなく、全年齢の犬に対応しているため、成長期からシニアまで、長く使い続けられるのも嬉しいポイントです。
実際に与えてみて、便の状態や被毛の変化に手応えを感じたという声も多く、健康をサポートする効果はしっかり実感できると思います。
放し飼いチキン生肉と生サーモンをふんだんに使用/高たんぱく質・高品質
モグワンに使われているチキンとサーモンは、どちらも高品質な食材として知られています。
放し飼いのチキンはストレスの少ない環境で育てられており、肉質が柔らかく風味が良いのが特徴です。
サーモンに含まれるオメガ3脂肪酸は、被毛のツヤや皮膚の状態を整えてくれるので、アレルギーや乾燥肌が気になるワンちゃんにもぴったりです。
特にこの二つをバランス良く配合することで、栄養価が高いだけでなく、味や香りでも犬の食欲を引き出してくれる工夫がされていると感じました。
実際、私の愛犬も袋を開けた瞬間から大興奮で、食いつきの良さに驚いたほどです。
これだけこだわった原材料を使用していながら、人間も口にできるレベルの品質というのは、本当に安心感があります。
グルテンフリー(穀物不使用)/消化に優しい成分だから老犬にもおすすめ
モグワンはグルテンフリーで、消化に負担をかける穀物を一切使用していません。
そのため、胃腸がデリケートな犬や、アレルギーを持っている犬にも安心して与えることができます。
特に、加齢によって消化機能が衰えてきた老犬には嬉しいポイントです。
サツマイモや豆類など、炭水化物源として使われている素材はどれも消化しやすく、栄養価も高いので、効率よくエネルギーを摂取することができます。
我が家の10歳になるシニア犬も、お腹を壊すことなく毎日おいしそうに食べてくれているので、年齢に関係なく使えるフードとして重宝しています。
穀物アレルギーが心配な方にも、ぜひ一度試してみてほしいと感じます。
対象年齢は全年齢(幼犬・成犬・老犬)/何歳でも健康を意識したフードを与えることができる
モグワンの良いところは、対象年齢が限定されていないことです。
パピー(幼犬)からシニア犬まで、全年齢の犬に対応しているため、ライフステージが変わっても同じフードを継続できる安心感があります。
成分も全年齢対応型に調整されており、特にカルシウムやリンのバランス、脂質の量がちょうどよく設計されているのが印象的でした。
家族の一員である愛犬の食生活を長く見守りたいと思ったときに、成長とともにフードを変える手間がないのは助かりますよね。
うちでは、子犬のころからモグワンを与えていて、成犬になった今も変わらず元気いっぱいに過ごしています。
どの年齢層にも合った食事を1つでまかなえるのは、本当にありがたいです。
モグワンドッグフードを最安値で買う方法は?口コミが悪いのはなぜ?
モグワンドッグフードを検討している方にとって、やはり気になるのは「どこで買うのが一番お得なのか」という点ではないでしょうか。
ネット上ではいろんな口コミが飛び交っていて、中には「高すぎる」「効果が実感できない」といったマイナスの意見も見かけます。
でも、そういった声の多くは、購入方法や使い方が適切でなかったり、そもそも犬に合わなかったというケースに限られているように思います。
正しい購入経路を選び、しっかりと犬の体質や年齢に合わせて使えば、その価値は十分にあると感じています。
このページでは、定価や割引キャンペーンを含めて、モグワンドッグフードを少しでもお得に、そして納得して購入できる方法をわかりやすくご紹介していきますね。
モグワンドッグフードの定価/通常価格は1袋5,456円(税込)
まず押さえておきたいのが、モグワンドッグフードの基本価格です。
通常価格は1袋あたり5,456円(税込)となっていて、内容量は1.8kg。
1日あたりの給餌量にもよりますが、中型犬であればおよそ2〜3週間分の量になります。
決して安いとは言えませんが、原材料はすべてヒューマングレードで、人工添加物も不使用。
チキンやサーモンといった高品質なたんぱく質を中心に、サツマイモやリンゴなども配合されていて、健康をしっかりサポートしてくれる内容になっています。
市販のドッグフードより価格が高めなのは確かですが、その分「愛犬の健康を第一に考えた選択」として納得のいく価格設定だと思いますよ。
特にアレルギーや消化の悩みがある子には価値を感じやすい価格だと実感しました。
モグワンドッグフードを最安値で購入する方法について
モグワンを最安値で手に入れたいなら、断然「公式サイト」からの購入がおすすめです。
というのも、公式限定で「初回半額キャンペーン」や「期間限定の割引」が実施されていることがあるからなんです。
私もこの制度を利用して、最初の1袋をとてもお得に購入することができました。
さらに、定期購入を選べば割引が続くだけでなく、送料も優遇されたり、配送サイクルを自由に調整できたりと、メリットがたくさんあるんですよ。
Amazonや楽天などの大手通販でも取り扱いはありますが、割引はない場合がほとんどですし、なにより正規品である保証がありません。
モグワンの品質をしっかり享受するためには、安心して買える公式サイトを利用するのが一番安心でお得な方法だと感じています。
モグワン最安値は公式サイト/初回半額や期間限定キャンペーンでお得に購入しましょう
モグワンの価格で一番お得なのは、間違いなく公式サイトでの初回購入です。
初回限定で通常価格5,456円(税込)が50%OFFの2,728円(税込)になり、非常にリーズナブルにスタートできるんですよ。
これは定期購入の申し込みが条件ではありますが、定期といっても回数縛りがないため、初回のみでやめることも可能なんです。
また、季節やキャンペーン期間によっては、プレゼント付きやさらに割引されたオファーが出ることもあるので、定期的に公式サイトをチェックするのがおすすめです。
私もこの初回割引から始めましたが、思った以上にお得感があり、継続を前向きに考えるきっかけにもなりました。
信頼できるサイトから、確実に正規品を、しかも最安値で手に入れるという意味でも、公式サイト一択だと実感しています。
モグワンドッグフードの初回購入価格は50%Offの2,728円
初めてモグワンドッグフードを購入するなら、ぜひとも利用したいのが「初回半額キャンペーン」です。
これは公式サイト限定のサービスで、通常価格の50%OFF、つまり1袋2,728円(税込)で購入できるというものです。
私もこれを利用してスタートしたのですが、内容量1.8kgでこの価格は、かなり破格だと感じました。
しかも、初回だけでなく2回目以降も定期便で割引が継続されるので、続ける価値があると感じたら、そのまま継続しても損はありません。
注意点としては、初回割引を受けるには定期購入の申し込みが必要という点ですが、解約も自由にできるので、無理な縛りもなく安心です。
お得に始めたいなら、この制度を利用しない手はありませんね。
2回目以降は公式サイトの定期購入で購入しましょう
モグワンドッグフードを続けていきたいと感じたら、2回目以降は公式サイトの定期購入を選ぶのが一番おすすめです。
定期コースでは、割引が継続されるうえに、送料が無料になったり、配送のタイミングを自由に変更できたりと、柔軟な設定ができるんです。
しかも、最低継続回数の縛りがないため、「合わなかったらどうしよう」と不安に感じることもありません。
うちの場合は配送間隔を少し長めに設定して、ちょうど良いペースで届くように調整しています。
愛犬の食べる量や好みに合わせて融通が利くのは本当に助かりますよ。
何より、毎回の注文手続きが不要で、安心の正規品が自動で届くので、ストレスなくフード管理ができるのが嬉しいです。
モグワンドッグフードの正しいあげ方は?子犬・成犬・老犬に与える量/口コミが悪いのはなぜ?
モグワンドッグフードは全年齢対応として開発されているため、子犬から成犬、老犬まで幅広く対応できるのが特徴です。
ただし、年齢や体重、ライフステージによって適切な給餌量は異なるため、正しいあげ方を知っておくことはとても大切です。
モグワンの良さをしっかり引き出すには、愛犬にぴったりの量を毎日安定して与えることがポイントになります。
過剰にあげすぎても健康に悪影響が出ることがありますし、少なすぎても栄養不足になってしまいます。
今回は、子犬・成犬・老犬それぞれの適切な給餌量について、公式の情報をもとにまとめてみました。
さらに、なぜ一部に口コミが悪いのかについても触れながら、モグワンの特徴を客観的に見ていきたいと思います。
成犬の1日分の給餌量/1~7歳の成犬に与える1日の分量について
成犬期は体のバランスが安定しており、日々の活動量や個体差を考慮して給餌量を調整するのがポイントです。
モグワンの公式ガイドでは、体重に応じた細かな目安が示されており、飼い主としても非常に参考になります。
例えば、体重1㎏〜4㎏の超小型犬では、1日あたり約26〜73gの範囲で調整し、20㎏以上の大型犬になると200g以上必要になることもあります。
体型や運動量を観察しながら、与える量を微調整することが大切です。
愛犬の健康維持には、与えすぎず、足りなすぎずが鉄則なので、最初は規定量をベースに、便の状態や食いつきを見ながら最適量を探していくのが安心です。
以下の表は体重別の給餌量の目安です。
体重 | 主な犬種 | 1日の給餌量 |
1~4㎏ | チワワ、トイプードル、ポメラニアン、マルチーズ、ブリュッセル・グリフォン | 26~73g |
5~10㎏ | ミニチュアダックス、ミニチュアシュナウザー、パグ、パピヨン、シーズー | 85~145g |
11~15㎏ | 柴犬、フレンチブル、コーギー | 155~196g |
16~20㎏ | ボーダーコリー | 206~243g |
21~25㎏ | ブルドッグ | 252~288g |
26~30㎏ | シェパード、サモエド | 296~330g |
31~35㎏ | ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー | 338~370g |
子犬の1日分の給餌量/2ヵ月~15か月の子犬に与える1日の分量について
子犬期は最も成長が著しい時期であり、体の発達を支えるためにも高たんぱく・高カロリーのフードを適量与えることがとても大切です。
モグワンは子犬にも対応しており、月齢と体重に応じた細かい給餌量の目安が設定されています。
特に生後2~5ヶ月頃は1日あたりの必要量が多く、成長に必要な栄養をしっかり補うことが求められます。
月齢が進むにつれて成犬用の量に徐々に移行していき、最終的には成犬用の給餌量に落ち着いていくという流れです。
ふやかして与えると消化にも優しく、子犬の小さなあごにも無理なく対応できます。
以下は月齢・体重ごとの目安ですので、成長のステージに合わせて調整してあげてくださいね。
体重 | 1日の給餌量 |
1~4㎏ | 生後2~3ヵ月:60~70g 生後4~5か月:80~90g 生後6~7ヶ月:80~90g 生後8~9か月:60~70g 生後10~11か月:50~成犬 生後12~13カ月:成犬 生後14~15か月:成犬 |
5~10㎏ | 生後2~3ヵ月:140~150g 生後4~5か月:160~170g 生後6~7ヶ月:170~180g 生後8~9か月:160~170g 生後10~11か月:140~150g 生後12~13カ月:成犬 生後14~15か月:成犬 |
11~15㎏ | 生後2~3ヵ月:170~180g 生後4~5か月:190~200g 生後6~7ヶ月:210~220g 生後8~9か月:210~220g 生後10~11か月:200~210g 生後12~13カ月:190~成犬 生後14~15か月:成犬 |
16~20㎏ | 生後2~3ヵ月:210~220g 生後4~5か月:230~240g 生後6~7ヶ月:250~260g 生後8~9か月:250~260g 生後10~11か月:230~240g 生後12~13カ月:220~成犬 生後14~15か月:成犬 |
21~25㎏ | 生後2~3ヵ月:260~270g 生後4~5か月:280~290g 生後6~7ヶ月:300~310g 生後8~9か月:300~310g 生後10~11か月:280~290g 生後12~13カ月:270~成犬 生後14~15か月:成犬 |
26~30㎏ | 生後2~3ヵ月:310~320g 生後4~5か月:330~340g 生後6~7ヶ月:350~360g 生後8~9か月:370g 生後10~11か月:350~360g 生後12~13カ月:330~340g 生後14~15か月:310~320g |
31~35㎏ | 生後2~3ヵ月:350~360g 生後4~5か月:370~380g 生後6~7ヶ月:390~400g 生後8~9か月:410g 生後10~11か月:390~400g 生後12~13カ月:370~380g 生後14~15か月:350~360g |
老犬の1日分の給餌量/7歳以上の老犬に与える1日の分量について
老犬になると運動量が減り、代謝も落ちてくるため、給餌量も年齢に合わせて少しずつ調整していく必要があります。
食べる量は少なくても、必要な栄養素はしっかり摂らなければならないため、栄養密度の高いモグワンはとても適しています。
特に脂肪分を控えめにしながら、筋肉維持に必要なたんぱく質をきちんと含んでいる点が、シニア犬の健康維持に役立ちます。
食欲が落ちてきた場合は、お湯でふやかしたり温めたりすると香りが立ち、食いつきも良くなります。
下記に体重ごとの目安量を記載しましたので、年齢・体型・活動量に合わせて微調整してあげてくださいね。
体重 | 1日の給餌量 |
1~4㎏ | 25~69g |
5~10㎏ | 82~138g |
11~15㎏ | 148~187g |
16~20㎏ | 196~232g |
21~25㎏ | 241~275g |
26~30㎏ | 283~315g |
31~35㎏ | 323~353g |
モグワンドッグフードの運営会社/口コミが悪いのはなぜ?
商品名 | モグワン |
会社名 | 株式会社レティシアン |
設立 | 2007年1月 |
代表 | 四方 祥樹 |
事業概要 | ペットフードの輸入、販売、製造、研究開発 |
事業紹介 | オリジナルペットフードの開発:
モグワンドッグフード、モグニャンキャットフード、他 海外のプレミアムペットフードの輸入: カナガン、アランズ、ネルソンズ、他 |
本社所在地 | 〒104-0031
東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン20F |
会社公式サイト | https://laetitien.co.jp/ |
モグワンドッグフードのよくある質問/口コミが悪いのはなぜ?
モグワンドッグフードはなぜ口コミが悪いの?
モグワンドッグフードは品質が高く、多くの飼い主から支持されている一方で、一部では「口コミが悪い」と感じる方もいるようです。
その理由としてまず挙げられるのが、価格の高さです。
一般的な市販のドッグフードと比較すると、モグワンはプレミアムフードに分類され、価格もそれなりにします。
品質と安心を重視している分、コストがかかっていることは理解できますが、「高いのに効果が実感できなかった」と感じた場合には、ネガティブな意見につながりやすくなります。
また、すべての犬に合うとは限らず、食いつきや体調の変化に個体差があるため、悪い口コミに反映されやすいのも事実です。
期待が高すぎた場合、少しの不満でも強く印象に残ってしまうことがあります。
モグワンのお試しをする方法を教えてください
モグワンドッグフードを初めて試すには、公式サイトの「初回半額キャンペーン」や「100円モニター」のような特別なオファーを利用するのが最もお得です。
特に注目したいのが100円モニターで、こちらは非常に低価格で試せる代わりに、募集人数や期間が限られていることが多いので、見つけたら早めに申し込むのが鉄則です。
また、定期購入コースを選択すると、初回が大幅に割引になることも多く、継続の予定がある方にもぴったりです。
試す際には、犬の体質や年齢、食事の傾向を考慮しつつ、切り替え方法を正しく行うことが大切です。
いきなり変えるとお腹を壊すこともあるので、段階的に新しいフードに慣れさせると安心ですよ。
関連ページ:モグワンのお試し方法は?100円モニターや初回半額キャンペーンを紹介します
モグワンは怪しい、ステマと言われる理由について教えてください
モグワンが「怪しい」や「ステマでは?」と疑われるのは、ネット上に極端に良いレビューが多く見られるからかもしれません。
多くのブログや口コミサイトで「おすすめ1位」や「絶賛」の言葉が並ぶと、本当にそんなに良いの?と不信感を持ってしまうのも無理はありませんよね。
しかし、こうした評価の背景にはアフィリエイトによる収益モデルがあることが多く、必ずしもすべてが利用者の本音とは限りません。
ただ、モグワン自体の原材料や製造環境に問題があるわけではなく、むしろ非常に高品質な素材を使用し、安全性にも配慮されています。
情報の真偽は見極めが必要ですが、実際に使ってみて自分と愛犬に合うかどうかを判断するのが一番納得できる方法です。
関連ページ:モグワンが怪しいと言われる理由は?危険との噂や信頼できるのか調べてみた
モグワンをやめた理由について教えてください。解約理由で多いものは?
モグワンをやめた理由として最も多く聞かれるのが、「価格が高いから」という声です。
特に複数の犬を飼っている家庭では、モグワンを継続して与えることが家計への負担になることもあるようです。
また、すべての犬が同じようにモグワンに適応するとは限らず、「食いつきが悪かった」「お腹がゆるくなった」といった理由でやめる方も見られます。
ただ、解約手続き自体はネットで完結でき、強引な引き止めなどもなく良心的な印象です。
実際にやめた方の中には、ライフスタイルや犬の体質が変わったことを理由にしているケースも多く、製品に不満があってやめたというよりは「自分の事情に合わなくなった」という声が主流です。
自分と愛犬に合うかを見極める視点が大切ですね。
関連ページ:モグワンをやめた理由や口コミは?合わない理由やメリット・デメリットについて
モグワンを半額キャンペーンで購入する方法を教えてください
モグワンを半額で購入するには、公式サイトの定期購入コースを利用するのが最も確実です。
初回限定の特典として、通常価格から50%オフになるキャンペーンが頻繁に実施されています。
このキャンペーンは新規購入者に限られており、1家族1回の限定という制約はありますが、品質の高いフードをまずはお得に試せる絶好の機会です。
定期購入と聞くと「解約が面倒では?」と不安になるかもしれませんが、実際にはネットから簡単に停止や解約ができるようになっており、回数の縛りもない場合が多いです。
私はこのキャンペーンを利用してスタートしましたが、お財布への負担が軽く、気軽に試せたことに感謝しています。
今後の継続を迷っている方にもおすすめの入り口です。
モグワンの成分や原材料について教えてください。どのような効能がありますか?
モグワンはチキンとサーモンを主原料に使用し、動物性たんぱく質が豊富で筋肉や皮膚の健康維持に優れた働きをします。
加えて、サツマイモ、カボチャ、リンゴなどの野菜や果物もバランスよく含まれており、自然由来のビタミンやミネラル、食物繊維が摂れるのも魅力です。
特にサツマイモは整腸作用が期待できるので、便の状態が改善したという声も多く、涙やけの軽減や体臭の抑制に効果を感じている飼い主さんもいます。
さらに、グレインフリー設計で小麦やとうもろこしなどの穀物が含まれていないため、アレルギーが心配な犬にも安心して与えられます。
モグワンは「毎日のごはんで健康を整える」という理念に基づいてつくられており、体の内側からのケアに効果が期待できます。
関連ページ:モグワンの成分を解説!健康への効果・効能は?涙やけや便への効果は?
モグワンは他のドッグフードとどのような点が違いますか?
モグワンの最大の特徴は、ヒューマングレードの原材料を使っている点です。
これはつまり、人間が食べても問題ないレベルの食材だけを使用しているということで、市販のドッグフードでよく使われる副産物や添加物とは一線を画しています。
また、グレインフリーであることから、アレルギー体質の犬にも対応しやすく、消化にも優しい構成となっています。
さらに、チキンとサーモンという香り豊かな素材を活かし、犬の食いつきにもこだわって設計されています。
こうした点から、モグワンは「健康も、美味しさも、どちらも妥協しない」飼い主さんに選ばれていると感じます。
食材の透明性と安心感は、長く愛用する上で大きな魅力だと思います。
モグワンの主な成分は何ですか?どのような効能が期待できますか?
モグワンの主成分は、チキン生肉と生サーモンです。
どちらも動物性たんぱく質が豊富で、筋肉や臓器の形成をサポートする栄養素がしっかりと詰まっています。
サーモンにはオメガ3脂肪酸も含まれていて、皮膚トラブルや毛並みの改善に効果が期待できます。
さらに、サツマイモは食物繊維が多く、腸内環境のサポートや便通の改善に役立ちます。
リンゴやカボチャなども含まれており、抗酸化作用やビタミン摂取に一役買っています。
モグワンはこのようなバランスの良い構成によって、免疫力の維持、アレルギー予防、涙やけ対策、体臭の抑制といった幅広い効果を実感できるフードなんです。
愛犬の健康をトータルで支えたい方に、心からおすすめできます。
関連ページ:モグワンの成分を解説!健康への効果・効能は?涙やけや便への効果は?
モグワンは量販店などでは購入できませんか?
モグワンは一般の量販店やペットショップなどの店頭では販売されていません。
現在のところ、購入方法は主に公式サイトからのインターネット注文に限られています。
これは、商品管理や品質保持の観点から、あえて実店舗での販売を行っていないという方針によるものです。
また、通販に特化することで、在庫管理の最適化や新鮮な状態での配送が可能になっているため、品質重視の飼い主さんにはかえって安心感があると思います。
お近くのお店で探しても見つからなかった方は、まずは公式サイトをチェックしてみると良いでしょう。
注文はスマートフォンやパソコンから簡単に行え、定期便などの購入プランも充実しています。
無駄な流通コストを省くことで、良い品質をキープしながら価格を抑える努力がされているのも嬉しいですね。
モグワンの公式サイトから定期購入ができますか?割引価格で購入をする方法を教えてください
モグワンは公式サイトから定期購入が可能で、初回限定の割引や複数購入での割引など、お得な価格設定が用意されています。
たとえば、定期コースを選ぶと初回50%オフで購入できるキャンペーンが実施されていることがあり、その後も継続回数に応じて割引率が上がる仕組みがあります。
また、定期便を選ぶことで毎回の注文の手間が省け、配送ペースも自由に変更できるのが便利です。
定期購入には「いつでも休止・解約OK」という安心保証も付いているので、初めての方でも気軽に始められます。
実際に使ってみてから続けるかを判断できるのも嬉しいですね。
価格面でも品質面でもバランスが良く、愛犬の健康を考えるうえでとても合理的な選択肢だと感じています。
関連ページ:「モグワン 公式サイト(タイトルタグを入れる)」へ内部リンク
モグワンは人工着色料を使用していますか?
モグワンには人工着色料は一切使用されていません。
ドッグフードの中には、見た目を美味しそうに見せるために着色料を使用する商品もありますが、モグワンはそうした見た目よりも中身を重視した設計になっています。
これは、着色料が犬にとってまったく必要ないどころか、長期的には健康への影響が懸念されることを考慮しての方針です。
そのため、フードの色味には自然なばらつきがありますが、これはあくまで原材料そのものの色によるもので、品質にはまったく問題ありません。
飼い主としても、不要なものを排除したフードを選ぶことで、愛犬の体に優しい選択ができているという安心感がありますね。
素材そのものの色や香りで勝負しているのがモグワンの良さのひとつだと感じます。
モグワンは香料を使用していますか?
モグワンには人工香料も一切使用されていません。
一般的なドッグフードには、食いつきを良くするために強めの香料が添加されていることがありますが、モグワンではそういった人工的な工夫に頼らず、素材本来の香りを活かして作られています。
主原料であるチキンやサーモンの自然な香りが、犬の嗅覚を刺激し、無理なく食べてくれるようになっているんです。
私自身もフードの袋を開けた瞬間、「あ、これは香料じゃないな」とすぐにわかるくらい、優しい香りを感じました。
犬の体に負担をかけるリスクが少なく、安心して続けられる理由の一つでもあります。
愛犬が健康であることを第一に考えるなら、香料なしのナチュラルなフードを選ぶことが大切だと改めて感じました。
モグワンの与え方や適量について教えてください。フードの適切な切り替え方を教えてください
モグワンを愛犬に与えるときは、年齢や体重、活動量に応じた給餌量を守ることが大切です。
公式サイトやパンフレットには細かく体重別の目安量が記載されており、それを参考にすると失敗が少なくて済みます。
また、モグワンに切り替える際は、いきなり全量を変えるのではなく、7日間程度を目安に徐々に混ぜる量を増やしていくのがおすすめです。
たとえば初日は従来のフード75%にモグワン25%を混ぜるところから始めて、数日かけて逆転させるイメージですね。
急にフードが変わると、お腹がびっくりして下痢や食欲不振を起こすことがあるので、段階的な移行がとても大事です。
愛犬の体調を見ながら進めれば、無理なくモグワンに切り替えることができますよ。
関連ページ:モグワンの量の確認方法は?子犬・成犬・シニア犬の適量とは?
参照: お問合せ (モグワン公式サイト)
モグワンとその他のドッグフードを比較/なぜ口コミが悪いのか?
商品名 | 料金 | グルテンフリー | 主成分 | ヒューマングレード | 添加物 |
モグワン | 約2,200円 | 〇 | チキン、サーモン | 〇 | 〇 |
ミシュワン | 約2,000円 | 〇 | チキン、野菜 | ✖ | 〇 |
ファインペッツ | 約1,800円 | ✖ | ラム肉、チキン | 〇 | 〇 |
カナガン | 約2,300円 | 〇 | チキン、さつまいも | 〇 | 〇 |
オリジン | 約2,500円 | 〇 | 鶏肉、七面鳥 | 〇 | 〇 |
このこのごはん | 約2,800円 | ✖ | 鶏肉、玄米 | ✖ | 〇 |
ネルソンズ | 約2,000円 | 〇 | チキン、野菜 | 〇 | 〇 |
シュプレモ | 約1,500円 | ✖ | 鶏肉、玄米 | ✖ | 〇 |
うまか | 約2,600円 | ✖ | 九州産鶏肉、野菜 | ✖ | 〇 |
※アフィリ提携済みの商品は上記の商品名にアフィリリンクを貼る
モグワンの口コミは悪い!?モグワンドッグフードの本当の評判/良い口コミ・悪い口コミまとめ
モグワンの口コミについて、本記事では様々な評判を取り上げました。
良い口コミと悪い口コミがある中、消費者の声は多様であり、一概には言えません。
モグワンドッグフードを選ぶ際には、自身の愛犬の健康や好みに合ったものを選ぶことが重要です。
良い口コミには、愛犬が喜んで食べる姿や健康状態の向上など、多くの喜びが伝わってきます。
一方で、悪い口コミには消化にくい、食いつきが悪いといった声もあります。
これらの口コミを参考にしながら、自分の愛犬に合った食事を選ぶことが大切です。
最終的には、モグワンドッグフードの口コミを参考にしつつも、自分の愛犬の健康や好みを最優先に考えることが重要です。
愛犬の幸せと健康を考える上で、適切な食事を提供することは欠かせません。
モグワンドッグフードを選ぶ際には、口コミだけでなく、愛犬に合った食事を見極めることが大切です。
愛犬と共に幸せな日々を送るために、口コミを参考にしながらも愛情を込めた選択を行い、健康をサポートしていきましょう。